自分の基礎代謝を出そう
https://keisan.site/exec/system/1161228736
↑Casioさんのサイトで、年齢、性別、身長、体重を入力して今の自分の基礎代謝を出してみましょう。
ちゃんりえダイエットでは【ハリス・ベネディクト方程式(改良版)】を使用しています。

目標摂取カロリーを設定する
出てきた自分の基礎代謝量(一桁台は四捨五入して下さい)に+150してください。
【例】基礎代謝1200の場合 1200+150=1400
目標摂取カロリーは 1400kcalとなります。
(活動量が多い方は【+150】→【+200】にしてください)
”目標摂取カロリー”が出たら、カロミルに入力していきます。
カロミルに、カスタム入力する
カロミルの、メニューの中の目標設定で栄養素の目標値を設定します。
①右下の”メニュー”をタップして
②の目標設定をタップしてください。

③”目標摂取量をカスタマイズ”をタップしてください。

先ほど出した”目標摂取カロリー”を、④に手入力します。
⑤のPFC比率を P27%,F22%,C51%に合わせてください。
(食事摂取基準の範囲外と出てきますが、目標設定がアンダーカロリーの設定なのでそのままOKを押して進めて大丈夫です。厚生労働省でもたんぱく質の上限は設定されていません)

⑥食物繊維20g、塩分7gも手入力で設定してください。
これで設定は完了です。

合ってるかはざっくりですが下の表で確認してください。
(食物繊維の数値は変更しています。)

設定が完了したら、数値を狙って食事を入力していこう!!
数値を狙うのは、タンパク質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)の3つです。
この3つをピッタリ狙って頑張って行きましょう💞

このピッタリが出来るようになればダイエットは攻略したようなものです。
楽しんで頑張っていきましょ〜〜🔥
数値が反映しない方
設定した数値が反映されてない方は、カロミルの設定の中の各種設定の中の【栄養サマリーなどの目標値に運動カロリーを考慮する】が、オンになってると可能性があるのでこちらは、オフにしてください☺️
